転職したい

35歳、元介護士が語る!異業種への転職は今がベスト!

 

アツシ
アツシ
介護職はとてもハードで大変なお仕事ですよね。

僕自身は元介護士なのですが、ずっと介護職を続けるべきか悩んでいて、35歳で異業種へと転職しました。

 

そこで今回、介護職をこのまま続けるべきか?異業種への転職ってできるの?と悩んでいる方にアドバイスができればと思います。

 

自己紹介
  • 名前:アツシ
  • 経歴:元介護士。介護士を4年、その後社会福祉協議会で生活相談員を経験。 約7年間、福祉業界に携わる
  • 資格:介護福祉士、社会福祉主事、キャラバンメイト(認知症サポーター)

 

やりがい?やりがいだけで仕事はできない

介護職は、介護を必要とする人のお世話をするので感謝される仕事ではあります。

よく「介護の仕事は給料が安いが、とてもやりがいのある仕事です。」とまるできれいごとのように言われます。

確かにやりがいは大事ですが、働く以上はお金を稼ぎに来ているので「やりがい」だけでは長く続きません。

 

アツシ
アツシ
ボランティアでやっているわけではないので、たとえやりがいを感じていても、給料が安ければいつかは嫌気が差します。

 

こういうことを言うと「福祉精神がない」などと言われることがありますが、でも実際に離職率が高いのは事実です。

理想と現実に悩まされる日々

 

アツシ
アツシ
僕が介護職を始めたころは、利用者さんの役に立ちたい、ありがとうと言ってもらえる介護士になりたい!

介護職は世の中で必要とされる仕事でもあり、天職だと思っていました。

 

しかし現実は日々の業務をこなすだけで精一杯であり、本来であれば利用者のペースに合わせるべきですが、職員の都合に合わせざるを得ない状況です。

介護職は理想と現実のギャップが激しく、どちらかと言えば理想の介護を掲げている人ほど長くは続きません。

現在では雇用状況も回復し、介護職よりも給料が高く楽な仕事がたくさんあり、思い切って転職をするか悩む人も多いのではないでしょうか。

利用者からの暴言・暴力、職場の人間関係の悪化など、ストレスに耐えきれない

介護職はやりがいを感じるどころか、利用者からの暴言・暴力や職場の人間関係など、ストレスも多く受けてしまいます。

もちろん利用者の暴言や暴力はわざとやっているわけではないので仕方のないことですが、これが毎日のように続くとさすがに滅入ってしまいます。

 

アツシ
アツシ
しかしスタッフのメンタルケアは無視されている職場が多いです。

人間関係の悪い職場が多いのも介護業界の特徴です。

 

もちろんスタッフ全員が悪い人らではありませんが、本人にクセがあり、一般企業では採用されずに仕方なく介護業界に入ってきた人も少なからずいます。

現場を乱す人が一人いるだけで、職場の雰囲気は悪くなり、人間関係の悪化に繋がります。

こうしたことが原因で、介護職を辞めてしまう人も多いです。

介護職は無理してまでやる必要はない

介護職を辞めようか悩んでいる人は、介護を必要としている人はたくさんいますし、誰かがやらないといけないと変な使命感を持っています。

 

アツシ
アツシ
僕も介護士時代は変な使命感に駆られていたのですが、ふと「自分がやらなくてもいいのではないか?」と思うようになりました。

 

確かにこの超高齢社会で介護職は必要ですが、無理をしてまでやる必要はありません。

介護の仕事が好きなら別の介護施設に転職するなど他にも方法はあります。

介護の仕事に少しでも未練があるのであれば、ぜひ続けてください。

しかし、今この記事を読んでいるということは、介護職をから異業種へと転職すべきか悩んでいるはずです。

 

アツシ
アツシ
もし悩んでいるのであれば、転職も考えましょう!

たとえ異業種への転職がうまくいかなくても、介護職であればまた戻ることができます。

それよりも、”あの時に転職すればよかった”と後悔しながら介護職を続けていく方がとても悲惨です。

 

介護職から異業種へ転職するならDODAがオススメ!

介護職から転職したいと思った時、オススメなのはDODAに登録することです!

 

アツシ
アツシ
DODAは非公開求人を含む求人の紹介や、あなたの転職活動を全面的にサポートしてくれます!

 

特にDODAではこういった方にオススメです!

  • 転職サイトで自分にあった求人が見つからない。
  • 自身の経験が活かせる仕事の見つけ方が分からない。
  • 転職をしたいけど、何から始めていいか分からない。
  • 履歴書・職務経歴書の書き方が分からない。

DODAなら書類選考通過率がUP!

DODAではキャリアアドバイザーが企業へのエントリー、選考結果のお知らせ、面接日程の調整など内定まで、全面的にサポートしてくれます!

必要に応じてキャリアカウンセリングや面接指導、書類作成のアドバイスを実施し、分からないことがあればキャリアアドバイザーに相談できるため、安心して転職活動を行うことができます!

DODAでは、キャリアアドバイザーが応募書類には記載し難いあなたの人柄なども企業側に伝えてくれるので、自分で応募するより書類選考通過率がアップします!

 

アツシ
アツシ
確かに履歴書などの応募書類だけではあなたの人柄はなかなか伝わりにくいですよね。

これはとてもいいサービスですね!

 

DODAは非公開求人が豊富!良い求人と出会えるチャンスも倍増!

DODAが取り扱っている求人のうち、80%以上がサイト上には公開されていない非公開求人です。

DODAでは100,000件以上の求人があり、そのうち800,000件は非公開求人です。

介護職から異業種の転職は一般的な転職活動より厳しくなってしまうのは仕方ありません。

やはり多くの求人と出会うことが大切であり、非公開求人は必須です!

 

アツシ
アツシ
『非公開求人+転職のプロ』の組み合わせは最強ですね!

 

DODAは下記のリンクからすぐに登録できます。

いい求人を逃さないためにも、今すぐ登録することをオススメします!

いい企業と出会えるように応援しています!

>>DODA(デューダ)の公式HPはコチラ