夫が突然、『仕事を辞めたい』と言ってきたら妻であるあなたは戸惑ってしまいますよね。
これからの生活費のことやなぜそんなことを急に言い出しのか、気になることだらけです。
そこで今回、そんな時に妻が取るべき3つの行動について紹介します。
■リクルートエージェント|転職業界ナンバーワンの実績
∟ コンサルタントが間に入るので転職活動がスムーズ
∟ 20万件以上の非公開求人
∟ 費用は全て無料

気になるとこだけツマミ読み
まずは辞めたい理由を聞いてあげる

仕事を辞めたくなったのには絶対に何かしらの原因があります。
例えば仕事量が多いのに給料が安くてわりに合わない、人間関係に問題があるので会社に行くのが辛い、仕事に対してやりがいを感じられないなど理由は様々です。
もしかしたら精神的に追い詰められているのでとにかく辞めたいと思っているかもしれない事からも、とにかくゆっくりじっくり話を聞いてあげます。
きちんと理由を聞くことで、これから先どうすべきかが、見えてきます。
いきなり反対することだけは避ける
仕事を辞めると聞いた時は辞めたら駄目だよ、生活はどうするの?などと反対したい気持ちはあります。
しかし、妻までもが感情的になってしまうとそのまま夫婦喧嘩にも発展しかねません。
そして夫もせっかく勇気を出して話したのに、一番見方でいて欲しい人にこんなに追い詰められたら夫も辛い気持ちになります。
色々言いたい気持ちもありますがここはぐっとこらえて妻は聞き役に徹します。
夫も誰かに話を聞いてもらうことで、気持ちの整理ができたり、辞めたいだけの感情から冷静になれる場合があります。
辞める前にできることを考える
まだ退職はしていないので異動ができないのかを夫に聞いてみます。
異動が無理なら休職をお願いしましょう。
仕事を辞めたいと思うと感情的になってしまいますが、毎日が忙しくて仕事とプライベートの区別がつかない事があります。
ですから仕事が終わっているのにいつまでも仕事モードで心身ともに休まりません。
この際まとまった休みをとって、仕事の事を忘れて旅行へ行くのもおすすめです。
何より大切なのは今の職場から一旦離れて生活してみることです。
辞めるまでにしておきたい3つのこと
クレジットカードカードを作っておく

退職して無職になれば、クレジットカードやキャッシングの審査にはほぼ間違いなく通らなくなります。
在職中にカードを作っておけば、無職になったからといって使えなくなることはなくなります。
自分はキャッシングする気は無いから必要ないと思っても、無色の間の急な出費に助けられることもありますので、お守りとして作っておきましょう。
有休を使い切る
有給休暇が残っておるのであれば、全てを使い切って退職します。
在職中は忙しくて有休を使う暇がなかったかもしれませんが、有休がたくさん残っているなら全て使い切り、すっきり会社を辞めます。
記録を残しておく
今までパワハラなどのハラスメントを受けていた場合、時系列でどんな時に何をされたり言われたのかを事細かく残します。
後になってから言った、言ってない、などの揉め事を避けるためにも記録を残すことはとても大切です。
それでも辞めたい気持ちは変わらない
辞めるまでの計画を立てる

会社を辞めるまでにできる事の活動計画を立てます。
就職活動を始めないといけないので、就職活動を行うのは会社を辞めてからなのか、在職中かの状況によっても変わってきます。
今の収入に対して、毎月どのくらいの出費があるのか、無駄な出費がどのくらいあるかについてしっかり計算します。
退職金がいくら出るのかについても会社の就業規則をしっかり調べます。
会社を辞めてから就職活動を行う場合、失業生活が想像以上に長くかかってしまうこともあるので、きちんと有休消化をし、失業保険が出るような事前準備も必要です。
生活費がどれぐらい確保できるか計算
会社を辞めたら失業手当がもらえますが、失業保険は自己退職の場合、3ヵ月の待機期間があります。
ですから貯金が無い状態で退職してしまうと、生活費に苦しむ日々がやってきます。
仮に貯金があった場合と、退職金が入ってからどれくらい過ごせるのかというと、最低3ヵ月は生活できるだけの貯蓄が必要です。
次の就職先が決まれば良いですが、すぐに仕事見つからない場合は転職活動を含めて最低6か月の生活費を見ておきましょう。
今後はどうしていくのか話し合う
退職をするにあたって、ただ今の会社が嫌だから辞めたい、というネガティブな気持ちではなく、自分のやりたいことをはっきりさせます。
次に何をしたいか、という明確な目標があれば、次にしようと思う仕事が面白いものになりますよ。
今の現状を本当に変えられないかを考えます。
そして次にやりたい仕事についてのイメージをしっかりと持ちます。
履歴書に汚点が残ってしまうので、退職を繰り返すことだけはやめます。
夫婦で助け合うことが大切!

家庭を支えるために仕事を頑張っている夫が退職したいのは、夫だけの問題ではなく夫婦の問題になります。
夫が転職したいと言ってきたことを機に妻も昼間しているパートではなく、きちんとした職場で働こうと思います。
ですが今までしてきたことはパートで、それまでも大した職歴がなく就職できるのか不安があります。
転職エージェントに登録してみる
パートではなく、転職してみたいと考えるのであれば転職エージェントに登録してみてはどうだろう?登録した人の適正に合った求人を見つけてくれて、面接日時や採用条件のとりまとめなどサポートしてくれますよ。
妻が転職していれば今回のような夫の急な転職希望だけでなく、病気やケガについても柔軟に対応できるようになりますよ。
転職の相談をするならリクルートエージェント

どこの転職エージェントに相談すべきかわからないときはリクルートエージェントがいいです。
全国でも求人数もトップクラスですし、転職に関してのノウハウは多いのでまずは登録しておくべきエージェントです。
- コンサルタントが間に入るので転職活動がスムーズ
- 20万件以上の非公開求人
- 費用は全て無料!
様々な職種を取り扱っているのも魅力のひとつなので、自分がこれまでに経験したことがない業界の求人も紹介してもらえる場合もあり、ステップアップをするにはいい転職エージェントだと思います。
もちろん紹介してもらった求人が気に入らなければスキップできますし、今すぐ転職しなければならないということもありません。
登録も1分で簡単にできるので、まずは仕事を辞めていいのか悩むのであれば、その前に登録し、そのモヤモヤした想いを相談してみましょう!