転職したい

仕事を”辞めたい”と言えない。言い出せない理由と3つの対処法

いい企業に就職してそこそこいい給料も貰えて、贅沢かもしれないけどそれでも今の会社を辞めたいと悩むこともありますよね。

でも”辞めたい”と言うタイミングが難しく、特に残業が多いような忙しい職場だと余計に言い出せないですよね。

アツシ
アツシ
でもこのままだといつまで経ってもズルズル続けなければならず、ストレスも溜まってきますよね。

そこで今回、仕事を辞めたいと言い出せない人に今すぐ辞められる方法をお伝えします!

この記事で伝えたいこと
  • 仕事を辞めたいけど言い出せず悩んでいる人への記事
  • 仕事を辞めるのは悪いことではない
  • すぐに仕事を辞められる方法!

辞めたいと言い出せない場合の対処法

辞めたいと言い出せない場合の対処法として、3つの対処法があります。

  1. 上司にメール等で相談があると直接持ちかける
  2. 辞めるつもりじゃないかと匂わせる
  3. 退職代行サービスに相談

上司にメール等で相談があると直接持ちかける

上司にメールや社内用のチャットなどがあれば『お話ししたいことがあるのですが、どこかでお時間を取っていただけないでしょうか』とまずは相談があることを匂わせるのはいい方法です。

ここでいきなり辞めたいとストレートに言わず、一旦呼吸を置くのはあなたも冷静になれるので良い方法です。
まあストレートに辞めたいと言える勇気があるのなら最初から苦労していませんよね。笑

辞めるつもりじゃないかと匂わせる

上司に辞めたいことを匂わせるという方法もあります。
芸能人カップルがお互いのインスタにさりげなくお揃いの物をアップしたりする”匂わせ”とは違いますが、体調不良や有休取得が多くなったり、少し浮かない返事をして上司に

『あれ、あいつもしかして辞めようと思っているのかな?』

と匂わせて上司から話をする機会を作ってもらうという方法です。

退職代行サービスを利用する

アツシ
アツシ
ただ、残念ながらこの2つの手法が成立するのは人間関係が良い職場の場合だけです。

これができないから悩んでいると思うのですが、そうであれば思い切って退職代行サービスの利用も考えてみましょう。

退職代行サービスはその名のとおり、退職したい旨を代わりに伝えてくれるサービスです。
しかも即日退職も可能でもう会社側と連絡を取り合う必要もありません。

さすがにいきなり辞めるのはどうなの?と思いますが、辞めたいと言い出せない雰囲気の職場だと、辞めたいと言ったところでまともに聞き入れてもらえません。
『辞めてどこ行っても続かないぞ』などと脅されて終わるだけです。

仕事を辞めたいと言い出せない、でももう辞めたいという強い意思があるのであれば利用すべきです。

>>すぐに退職代行に相談したい場合はこちら 

辞めたいと言い出せない理由

アツシ
アツシ
辞めたいと言い出せないのには職場環境など様々なことが関係してきます。

人手不足で辞めたいと言いにくい

今やどこの会社も人手不足です。
人件費削減のために人手を減らしている職場もありますよね。

こうした人手不足な職場だとなかなか辞めたいと言いにくいと思います。

辞めたいと言ったあとでも上司や同僚にどう思われるか気になってしまう

辞めたいと言いにくいと感じる人ほど、辞めたいと言ったあと上司や同僚にどう思われたのか過剰に気にしてしまいます。

もう辞めるのだから、わざわざ無理に付き合う必要もありませんし、言わせておけばいいでしょう。

皆、あなたが先に辞めていくのがうらやましいだけです。
そんなときは、

『この人たちは自分が辞める勇気もないから、先に辞めていく自分が本当は羨ましいんだ!』

と自分に言い聞かせておきましょう。

給料や生活費の不安

給料が途絶えてしまうので、生活費の不安は拭えないと思います。

さらに生活費だけでなく、保険料・年金・税金とといった費用は前年の収入を参考に算出されるので、失業中にこの支払い請求があると生活がますます圧迫されてしまいます。

年齢にもよりますが、失業中は保険料や年金額が安くなったり免除される制度もあるので住まいの市町村に相談しましょう。

次の転職先が見つかるかの不安

生活費の不安もありますが、次の転職先が決まるかどうかも不安ですよね。
この転職先が決まらないことには生活費も苦しくなってしまうのは目に見えているので、できるだけ早く仕事を探さなければなりません。

転職先が決まったとしても給料が支払われるのは翌月になるなど、タイムラグがあるので、少しでも余裕を保つたにも2ヶ月ほどは生活ができるように蓄えておいた方がいいでしょう。

いつまで経っても辞められない

ただ、辞めたくても辞められない原因を気にしてばかりではいつまで経っても辞められません。

仕事を辞める=罪悪感

のというイメージを持ってしまいがちですが、そもそも辞めてはいけない仕事なんてありませんし、辞めることは悪いことでもなんでもありません。

これまでの経験があれば転職することはまだまだ可能なのでもっと自信を持ちましょう。
自信がなければどこの会社も雇ってくれませんよ。

それに少し厳しいことを言いますが、あなたが辞めたところで会社は倒産するわけでもありませんし、会社はなんとかして回っていきます。

スパッと辞めて次へつなげる

とある先生のお言葉をお借りすると、じゃあいつ辞めるの!?

今でしょ!!

と、辞めるタイミングなんて待っていたらいつまで経っても辞められませんし、その間に他の社員が辞めてますますタイミングを逃してしまいます。

本気で辞めたいのであれば、スパッと辞めて次のステップへと踏み出す勇気も必要です。

アツシ
アツシ
私も前の仕事を辞めるときはかなり悩みましたが、でも辞めてよかったと思っています。
おかげさまで今の職場は人間関係もよく、残業もほぼないのでプライベートとメリハリがあって充実しています。

退職代行サービスは働きたくない人が使うサービスではない

スパッと辞めるには、上記でもお伝えした退職代行サービスを利用しましょう。

退職代行サービスはその名のとおり、退職したい旨を代わりに伝えてくれるサービスです。
もう職場の上司と会話もしなくていいし、同僚から薄情者!と酷い扱いを受けることもありません。(というか言われていても情報が入ってこないのでw)

『退職代行サービスはただ働きたくないやつが使う』といった誤解を招くこともありますが、働きたくない人はわざわざお金を払ってまで辞めようとしません。

働きたいけど働けないという複雑な想いがあるからこそ悩むのであり、次に進むきっかけがないだけです。

アツシ
アツシ
退職代行サービスは苦しい状況から脱出し、新しい人生を切り開くためのツールです。

あなたの人生なので今は周りを気にする必要は全くありません!

退職代行SARABAがオススメな理由

退職代行サービスを選ぶなら退職代行SARABAがオススメです。

退職代行SARABAがなぜオススメなのか?それは労働組合が運営しているため、交渉が可能となったからです!

退職代行サービスはたくさん増えてきていますが、基本的には”退職したいことを伝える”のがメインであり、それ以上の交渉はできません。

しかし、退職代行SARABAは労働組合が運営することになるため、有休消化や残業代未払いなども交渉することが可能です。

ただし裁判沙汰になった場合は弁護士でないと対応できません。

しかし、有給休暇を使わせない・残業代を支払わないというのは違法になり、裁判沙汰になれば会社側が100%負けるので裁判をしようという会社はないそうです。

ただ最近は退職代行サービス対策をしている会社も多く、

  • 退職代行会社は認めません
  • 損害賠償を請求するぞ
  • 弁護士を通してください

と言われてしまうと対応が難しくなることがあります。

アツシ
アツシ
他社の退職代行サービスでは、お金を払ったのに退職失敗して損をしたなんて人もいたそうです。

しかし、労働組合になれば団体交渉権があるため、会社側が交渉に応じなければ不当労働行為となり、会社側の立場がまずくなります。

正直、そこまで辞めたがっている人に対して労力を使うほど会社側も暇じゃありません。
それならさっさと辞めてもらって後任者を探した方が早いと考えるでしょう。

いくら言っても本人が出社しないのであれば、会社側としてはなんのメリットもありませんからね。

  • 即日退職可能!今日から上司や同僚と会わなくていい
  • 労働組合なので有給消化や残業代未払いの交渉も可能
  • 転職サポートもあるので退職後も安心
  • 知名度のある業界大手では最安値(むしろこれより安くて名前の通っていない業者は危険)

>>退職代行SARABAに早速相談してみる

退職代行SARABAの利用手順

実際に利用するにはどのような流れなのでしょうか?

①LINEかメールまたは電話で相談

まずは相談しましょう!相談することから始まります。

もちろん電話でも大丈夫ですが、電話だと何度もやりとりをすると時間がかかりますし、その都度同じ担当者が電話口に出てくれるとは限りません。

LINEやメールだとどういった話だったか記録にもなります。

担当者の方にお聞きしたところ、一番推奨しているのはLINEだそうです。

LINEの方が返答も早く、既読が付くので確認したかどうかもわかります。

過去のやりとりもすぐに見ることができるので、相談者にもLINEを推奨しているそうです。
それにLINEなら気軽に相談しやすいのもメリットですね。

LINEで相談する場合

LINEで相談する場合、LINE登録の前に以下の画面が出てきます。

フルネーム(本名)とLINE名を入力し『送信』をクリックします。

 

次にこういった画面が出てくるので、記載しているLINEのURLをクリックすると自分のLINEのアカウントが出てきます。

あとは【追加】から友達追加をすれば完了です。

トークから退職したい旨を伝えればOKです。

②相談後に料金を振り込めば申し込み完了

相談後、相談料を振り込めば申し込み完了となります。

銀行振込だけでなく、クレジットカードも利用できます。

③担当者との打ち合わせ

振り込み後、申し込み完了となればSARABAの担当者と退職日などの最終的な打ち合わせをします。

気になることがあれば遠慮なく聞いてみましょう!

④SARABAから会社へ連絡

担当者との打ち合わせも終われば、あとはSARABAのスタッフがあなたの会社へと連絡し、退職に向けて話しを進めていきます。

退職が完了するまで、メールや電話など回数無制限で対応してくれるので心強いですよね。

退職代行SARABAはたったこれだけで苦痛から解放することができます。
もうひとりで悩まず、まずは相談してみましょう!

>>退職代行SARABAに早速相談してみる