退職したい

残業80時間は過労死ライン!長時間労働がつらくて辞めたいと思ったら今すぐ退職すべき!?

 

アツシ
アツシ
アツシです!

最近、残業80時間が過労死ラインだとかよく耳にしますよね。そんなに働いていると何のために生きているのかわからなくなり、辞めたいと思うこともあると思います。

 

数年前、とある大手企業が月に残業100時間〜200時間も働かせ、過労死するという悪質なケースがありました。

厚生労働省では、残業は原則45時間、年間360時間までとされていますが、特別な理由ある場合には以下のように定められています。

  • 臨時的な特別な事情がある場合の残業は年720時間まで
  • 複数月平均80時間を超えてはならず、さらにこの状態が一年のうち6ヶ月を超えてはいけない。
  • 一ヶ月の残業上限時間は100時間未満

と厳しく定めらています。

長時間労働による過労死が問題となり、これまでは上限がなく行政指導が入るだけでしたが、働き方改革のひとつとしてこういった内容に変更されました。

これは法律なので、万が一違反した場合は罰則(6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金)が科されることがあります。

PICK UP!

長時間労働がつらいなら今すぐ退職代行サービスで退職するのがオススメです!退職代行サービスとは、退職したい旨をあなたの代わりに伝えてくれるサービスでもう出社する必要はありません。
退職代行SARABAは特にオススメしたい退職代行サービスです。無料で相談できるのでまずは気軽に相談してくださいね!

退職代行SARABAの公式HP

月80時間以上残業している人は多い!?

しかし、月80時間以上残業している人は実はまだまだ多いんです。

1日8時間働いたあとに、さらにプラスして4時間。
毎日1日半も働いていると思うとゾッとします。

しかし、毎日その状態が続くと感覚がマヒしてしまい、それが”普通”になってしまいます。

定時で帰れる日は、ほんとにやらなければならないことを終わらせたのか不安になってしまうほどです。

この月80時間は休日出勤した労働時間も含まれます。
そもそもこんなに残業をしなければならないのであれば、人員を増やすべきなのでは?と思います。

長時間労働を続けるとどうなる?

長時間労働を続けていると、まずは体力面に影響が出ます。

平日はほとんど会社にいるため、帰ってもほぼ寝るだけではありませんか?

疲れているので気持ちはわかりますが、でも帰ってご飯を食べてお腹いっぱいの状態で寝てしまったり、シャワーも浴びずにそのまま寝てしまうと睡眠の質はあまりいいとは言えません。
シャワーで汗を流すのはその日の疲れやストレスなんかも流す効果があるそうです。

精神面に影響が出るとうつ病を発症することも

次に、精神面に影響が出てきます。

アツシ
アツシ
実はこれが一番恐ろしいです!!

体力面の影響だけだと、ゆっくり休息を取ればなんとかなります。
しかし、精神面にまで影響が出るとなかなか改善することも難しく、働くこと自体ができなくなってしまいます。

精神面に影響が出る原因としてはストレスや寝不足です。

これが自分でも気づかぬうちに蓄積されてしまいます。
が、本人はいつもどおり働いているのでそのことには気付いていません。

それからしばらくすると『最近疲れてやすいし、ぼーっとしてしまうことが多い』と徐々に異変が生じます。

そしてある日、突然会社に行こうと思っても体が鉛のように動かず、会社を休んでしまいます。

これがうつ病の始まりです。

1日13時間勤務を34日間続けた話

アツシ
アツシ
これは実際、友人が働いていたときの話です。
  • 35歳・男性
  • 当時20歳、飲食店勤務
  • 毎日13時間勤務で、休日出勤は当たり前
  • 給料は手取り13万円+休日出勤手当5,000円/1日

レストランに就職

その友人は神戸にある飲食店に勤務していました。
神戸では有名なケーキ屋を取り扱うレストランです。

高校では成績は悪くなかったそうですが、家庭の事情もあって大学進学は諦め、フリーターをしていました。

そして20歳のときにそのレストランに就職。
学歴や職歴もあまりなかったため、それでも正社員になりやすい業界と言えばサービス業だった時代です。

1日13時間労働を連続34日

しかし、アルバイトだと働いた時間給料を支払わなければなりません。
そこでそのレストランはスタッフを正社員にさせ、長時間働かせるという手法をとっていました。

1日13時間も働かされるうえに、週休二日制だったそうですが、そのうちの1時間は休日出勤ということになり、実質週1日の休日のみでした。
しかもその休日出勤手当が5,000円なので時給換算すると完全に違法です。

しかし、当時は“サービス業はそれば当たり前”みたいな風潮があり、雇用主の方が強い時代だったので、従業員は文句すら言えずに働かされていました。

次第に従業員も辞めて人手不足になってしまい、その友人は13時間労働を34日間も続けたそうです。

過労で入院

なぜ34日連続勤務だったとかというと、34日目に過労で倒れ病院へ運ばれたからだそうです。

とりあえず病院で点滴を打ちながら休養。
しかし、会社から言われた言葉は

『午後から出勤できそう?1日3〜4時間でもいいから来れる?』

と労いの言葉もなかったそうです。

さすがに家族が怒り、そのレストランに乗り込んで無理やり退職させたそうです。
それからもアルバイトでもいいから来てくれとしつこく連絡があったそうで、その話を聞いたときはとても驚きました。

辞めたいけど辞められない現実

長時間労働が多いのなら辞めたらいいでのはと思いますが、そう簡単にもいきません。

それぞれの事情があり、

  • 辞めてもすぐ次の仕事が見つかるか不安
  • 家族もいるから簡単には辞められない
  • ブラック企業で、辞めたいと怖くて言い出せない

と色々な事情があると思います。

今の時代は売り手市場なため選ばなければ仕事はたくさんありますが、やはり得意・不得意なこともありますし、これまでの経験なども考慮するとそう簡単に転職できるか不安になるのは当然だと思います。

独身であれば辞めても大丈夫かもしれませんが、家族がいると家族を養わなければならないので辞めたくても辞められませんよね。

ブラック企業だと、辞めたいと言うと罵声や暴力で脅してくる悪質な企業もあります。

こうして辞めたくても辞められない状況を作り出し、会社はとことん働かせているんです。

退職すれば精神的苦痛から解放される

辞めても問題ないのであれば辞めたいですよね?

正直、長時間労働が平然と行われている企業は完全なるブラック企業なので今すぐ退職すべきです。
ズルズル引き延ばしている間にあなたの体力やメンタルは完にダメージを受けています。

長時間労働から抜け出すことができると、

  • 家族や友人・恋人との時間が増える
  • 習い事や趣味に使える時間が増えるので充実した日々を過ごせる
  • 健康的になれる
  • ストレスなどの精神的苦痛から解放される

とメリットしかないんです。

特に精神的苦痛を受け続けていると、知らぬ間にうつ病になってしまうこともあり、とても危険です。

辞められない事情があるのも理解できますが、でもそれ以上に自分の体を心配した方がいいです。

それに退職するのは悪いことではありません。
日本では退職=悪いことのように扱う人もいますが、そもそも退職したくなるように追い込んだ会社が悪いと思います。

アツシ
アツシ
僕自身もとある会社でうつ病になって働けなくなり病院で治療を受けていましたが、そのときに主治医に『仕事を辞めるのは悪いことではないですからね。辞めて楽になるのなら辞めてもいいんですよ。』とおっしゃっていただき、とても楽になったのを覚えています。

退職代行サービスなら今すぐ退職できる

長時間労働がつらくて辞めたいと思ったとき、今話題の退職代行サービスを利用する方法がオススメです。

退職代行サービスを簡単に説明すると、

  1. LINEや電話で相談
  2. 担当者があなたに代わって上司に退職したい旨を伝えてくれる
  3. 出勤することなく即日退職可能!

とあなたに代わって退職する旨を上司へと伝えてくれるサービスであり、複雑で面倒なやり取りはほぼなく、簡単に利用できるサービスです。

退職代行サービスと聞くと、まず事務所を訪問して、打ち合わせをし、退職日を決めて実行たりと面倒臭いしなんだか怪しいと疑問に思うかもしれません。
しかしLINEで相談できるので、夜中に相談して翌日には退職ということも可能です。

退職届や保険証返却などは郵送でやり取りするように伝えてくれるので心配無用です。

アツシ
アツシ
とはいえ、退職代行サービスといってもどこの退職代行サービスを利用すればいいの?と思いますよね。

そこでオススメしたいのは退職代行SARABAです!退職代行SARABAでは、

  • 24時間受付で、LINEの返信率も早い!(最短5分で返信が来ることも)
  • 行政書士が監修
  • 退職成功率はほぼ100%!(相談者が退職ではなく休職を選んだケースがあったため、ほぼ100%としています)
  • 毎月300件もの実積
  • 業界内でも低価格を実現!

と、安心できるポイントが多いです。

一番心配な転職先についてですが、退職代行SARABAでは転職サポートもあるので安心です!

退職後は失業保険の申請や役所への健康保険や年金の手続きなどやることがたくさんありますが、退職にかかる手間を退職SARABAに依頼するのは今後のためにも良い方法です。

利用の流れ

LINEで相談

まずはLINEやメール、電話で相談します。

LINEの方がやり取りがスムーズですし、これまでのやり取りもすぐに確認できるのでおすすめです。

電話でもいいですが、電話だと聞き間違いなどの認識の違いが出てきても困るので推奨しません。

LINEで相談しても実際に依頼するまでは無料なので安心してください。
もちろん思ってたのと違うと感じたら依頼しなくても大丈夫です。

相談後、入金確認

相談してみて、退職代行を利用して退職したいと決意ができたら入金します。

クレジットカードや銀行振り込みで入金可能ですが、銀行振り込みの場合は時間帯によっては翌日になってしまいます。
そのときは振り込みをした証明として明細書の写真を送って証明すればOKです。

打ち合わせをし、あとは家で待つだけ

電話をする時間帯や伝えておきたいことなど打ち合わせをしたあとは家で待つだけです。

退職代行SARABAの担当者があなたの会社に連絡し、退職の意向を伝えます。

あとは結果報告を聞き、退職届などの書類や返却物などがあれば郵送でやりとりするだけです。

まとめ

残念ながら、突然明日から定時上がりになるなんてことはありません。
このまま苦しみながら続けてもうつ病など精神疾患になることもあり、ますます働けなくなってしまう可能性もあります。

退職代行サービスを利用することに抵抗があるかもしれませんが、利用してでも辞めたい気持ちさせたのは会社の方です。

あなたが引け目を感じる必要は全くありません。
厳しい言い方ですが、あなたが一人辞めたところで倒産することもないので気にせず辞めましょう。

退職代行SARABAの詳細は下記のリンクから相談できます!
もちろん無理に依頼する必要もありません。
相談は無料なのでまずは気軽に相談してみてください!

SARABAの公式HPはこちら

 

退職代行SARABAなら今すぐ退職可能!

退職代行SARABAを利用すれば即日退職も可能です。

  • 24時間受付でLINEの返信が早い!
  • 行政書士が監修
  • 退職成功率はほぼ100%
  • 業界内でも低価格を実現!
  • 有休消化などの交渉可能

労働組合が運営しているので、有休消化や未払いの残業代の交渉も可能です。

辞めたいと思っている会社を続けるのはストレスが溜まるだけです。苦痛から解放されるらめにも今すぐ退職代行SARABAに相談しましょう!

退職代行SARABAで今すぐ退職 ⏩